2003.1.27更新

*大会報告を掲載しました(報告タイトルまたは氏名をクリックしてください)。

*タイトルの下に(全文)とある報告は、そこをクリックすると報告論文全文を読むことができます。

 

日本金融学会 2002年度秋季大会

プログラム

 

<第1日 11月23日(土)>

 

1.会長講演   <9:309:50>

A会場B101教室)貯蓄・年金の運用と機関投資家−信託・信認の時代の課題−」

日本金融学会会長 中京大学 千田純

 

 

2.自由論題   <10:0012:15>     (報告25分、コメント10分)

         A会場 B101教室)       セッション:「資産選択」

座長         一橋大学 清水啓

(1) 何が日本家計の危険資産選択を抑制しているのか−借り入れ制約の同時決定プロビット・モデルと危険資産選択のType 3 Tobitモデルによる検証−

報告者   横浜市立大学 松浦克

日本経済研究センター 白石 小百

討論者     大阪大学 福重元

(2) 日本の資産管理教育の現状と教育効果

報告者   広島県立大学 村上恵

京都産業大学 西村佳

岡山経済研究所 西田 小百

討論者     長崎大学 内田

(3) バンコクにおける中間層の資産蓄積と資産選択に関する実証分析

報告者 日本経済研究センター 白石 小百

討論者     中央大学 首藤

 

       B会場 B201教室)       セッション:「現代日本の金融問題」

座長     早稲田大学 晝間文

(1) 日本郵政公社の二重性の金融社会学的分析

報告者     神戸大学 滝川好

討論者     東北大学 鴨池

(2) 直接金融・間接金融再考〜金融仲介機能の変貌とリスク問題〜

報告者   熊本学園大学 岡本悳

討論者     九州大学 川波洋

(3) 不動産流動化と金融政策

報告者  一橋大学大学院 猪口真

三菱総合研究所 後藤康

討論者     上智大学 山崎福寿

 

       C会場 B202教室)      セッション:「不良債権と貸し渋り」

座長    関西学院大学 春井久

(1) 過剰債務とマクロ経済−Structural VARモデルによる検証−

報告者 関西学院大学大学院 森澤龍

討論者    同志社大学 北坂真

(2) わが国銀行業の「クレジット・クランチ仮説」の再検証

報告者  大阪大学大学院 國方

討論者   広島経済大学 中川竜

(3) 不良債権問題と企業破綻処理の効率性

報告者     神戸大学 藤原賢

討論者     明治大学 黒田晃

 

       D会場 B203教室)      セッション:「企業倒産と金融」

座長    慶應義塾大学 吉野直

(1) 日本の金融不安、なぜ長期化し、解消しないのか−市場規律か、行政規律か−

報告者   文京学院大学 菊池英

討論者    早稲田大学 北村歳

(2) エンロン社経営破綻事件と401(k)プランの実態

報告者     立正大学 渡部記

討論者   桃山学院大学 津田和

(3) 地域金融機関の破綻に関する実証分析

報告者 慶應義塾大学大学院 島袋 伊津

討論者   明治学院大学 三井

 

       E会場 B204教室)      セッション:「金融理論」

座長      明治大学 金子邦

(1) 産業循環と金融

報告者     福島大学 下平尾 

討論者   東北学院大学 鈴木勝

(2) バッファーストック・アプローチに関する一考察

報告者   大阪学院大学 中山嘉

討論者     法政大学 

(3) The Tax-Financed Public Funds Injections into Banks and Credit Crunch Alleviation under the BIS Rule: A Theoretical and Numerical Estimation

報告者  大阪大学大学院 石川大

討論者    同志社大学 北坂真

 

3.昼 食         <12:1513:15>     (学内の学生食堂をご利用ください)

 

 

4.自由論題   <13:1516:15>     (報告25分、コメント10分)

 

       A会場 B101教室)

              中央銀行パネル:「欧州中央銀行の金融政策−その評価と課題−」

  座長   三木谷

(1) 欧州中央銀行の金融政策:米国連邦準備制度との比較検討

(全文)                報告者   静岡県立大学 小谷野

(2) 欧州中央銀行制度の若干の特徴について

報告者     東北大学 田中素

(3) ユーロ圏での金融政策の再検討:加盟各国による財政政策との調和を視野に入れて

報告者     近畿大学 高屋定

(4) ユーロエリアの景気循環とECBの金融政策

報告者     日本銀行 石田和

                                                                                    (1)(2)(3)(4)共通

討論者     拓殖大学 武田哲

日本経済新聞社 藤井良

 

       B会場 B201教室)       セッション:「国際金融」

座長    大阪市立大学 片岡

(1) 近年のラテンアメリカ銀行市場における多国籍銀行の展開

報告者  九州大学大学院 伊鹿倉

討論者   大東文化大学 高山洋

(2) ニューエコノミーと国際通貨ドル

1990年代後半のアメリカの国際金融仲介機能論の検討―

報告者     山形大学 徳永潤

討論者   大阪市立大学 中尾茂

 

(3) アジア通貨におけるドル連動の検証

報告者  一橋大学大学院 清水順

討論者     東京大学 河合正

(4) EGARCH Variance Structures and News- The Six Asian Emerging Markets-

報告者     筑波大学 宮越龍

討論者     長崎大学 須斎正

 

       C会場 B202教室)      セッション:「企業金融」

座長    慶應義塾大学 金子

(1) 戦後日本企業の株式所有構造:安定株主の形成と解体

報告者    早稲田大学 宮島英

財務総合政策研究所 原村健

討論者   慶應義塾大学 岡部光

(2) Is the Equity Market Really Developed in the People's Republic of China?

(全文)                   報告者   慶應義塾大学 白井 早由

討論者    早稲田大学 

(3) 英国における米国型プライベート・エクイティの形成とわが国への含意

報告者   富士常葉大学 内田

討論者    神奈川大学 数阪孝

(4) 破産法と債権者のインセンティブ

報告者  九州大学大学院 野崎 竜太

討論者   大東文化大学 加藤正

 

       D会場 B203教室)      セッション:「金融の実証分析」

座長      大阪大学 筒井義

(1) 株価のボラティリティと情報―東京市場の個別株価のティックデータによる検証―

報告者     長崎大学 森保

長崎大学 須斎正

討論者     一橋大学 釜江廣

(2) 外国為替ポートフォリオにおける最適ヘッジ戦略

報告者 住友生命総合研究所 岩澤嘉

討論者    学習院大学 辰巳憲

(3) 投資と不確実性について

報告者     日本大学 畠田

討論者    立命館大学 

(4) CEO交代が株価形成に与える影響

報告者  京都大学大学院 三好祐

討論者     長崎大学 阿萬弘

 

       E会場 B204教室)      セッション:「各国の金融」

座長      一橋大学 小川英

(1) アルゼンチン「デフォルト」の影響を考える

−メルコ・スール諸国およびIMF等との関係について−

報告者   東北学院大学 上田良

討論者   大阪学院大学 片山貞

(2) マレーシア商業銀行の確率的費用関数の推計と銀行再編への政策的なインプリケーション   (全文)

報告者     一橋大学 奥田英

日本大学 橋本英

国際協力銀行 村上 美智

討論者     法政大学 三重野

(3) 東アジアの資金循環と今後の方向

  (全文)                   報告者   広島修道大学 

討論者     明治大学 北岡孝

(4) 経済改革後中国の物価変動とP*(ピースター)モデル

報告者 早稲田大学大学院 

討論者     東北大学 鴨池

 

       F会場 B302教室)      招聘セッション:「中国の金融」

座長    熊本学園大学 坂本

  中国の金融改革と発展における諸問題

報告者 中国金融学会・中国人民銀行 

(中国金融学会からの招聘セッションです。通訳が入りますので、全体で13:1514:45までの90分を予定しております。)

招聘セッション「中国の金融」は、書類上の不備により報告者の来日が不可能になりましたので、中止になりました。

 

5.特別講演   <16:2517:25>

       A会場 B101教室)       「日本金融の将来ビジョン」

講師    高岡短期大学 蝋山昌

司会    慶應義塾大学 池尾和

講演者病気のため、特別講演は中止になりました。

なお、総会と懇親会は以下のとおり繰り上げて行います。

 

6.総 会         (変更前)<17:2517:55> → (変更後)<16:3017:10>

       A会場 B101教室)

 

 

7.懇親会         (変更前)<18:1520:00> → (変更後)<17:3019:30>

         会場:関西学院会館

(参加費5,000円を申し受けます)

 

 

<第2日 11月24日(日)>

 

1.自由論題   <9:3012:30>      (報告25分、コメント10分)

 

       A会場 B101教室)       国際金融パネル:「欧州単一通貨ユーロの展望」

座長      神戸大学 藤田誠

(1) ユーロとヨーロッパ金融・資本市場

   (全文)                   報告者     九州大学 岩田健

(2) ユーロと財政政策

(全文)                  報告者     神戸大学 久保広

(3) ユーロと変化する国際通貨システム

(全文)                  報告者  国際通貨研究所 

                                                                                    (1)(2)(3)共通

討論者     京都大学 村瀬哲

横浜国立大学 上川孝

 

       B会場 B201教室)       セッション:「金融政策」

座長      神戸大学 地主敏

(1) 銀行と資本市場の優位性

報告者      内閣府 原田

  日本生命 岡本慎

討論者     大阪大学 本多佑

(2) Real-Timeデータによる80年代後半以降の日本の金融政策評価

報告者     日本大学 小巻泰

討論者     神戸大学 宮尾龍

(3) 大蔵省検査の政策構想・実態及び実効性−1920年代を中心として−

報告者  東京大学大学院 邊 英

討論者   千葉商科大学 斎藤壽

(4) タイにおける金融政策反応関数の推計:通貨危機と金融政策

報告者  法政大学大学院 上坂 

討論者     一橋大学 小川英

 

       C会場 B202教室)      セッション:「地域金融」

座長    横浜市立大学 藤野次

(1) 地域経済と地域金融

報告者     大阪大学 安孫子

放送大学大学院 吉岡孝

討論者   神戸商科大学 野間敏

(2) 協同組織のコーポレートガバナンス

報告者     東洋大学 宮村 健一

討論者     成城大学 村本

(3) 本体参入地方銀行の信託業務の現状と課題

報告者   札幌学院大学 播磨谷

討論者     摂南大学 加納正

 

       D会場 B203教室)      セッション:「ファイナンス」

座長      中央大学 高橋豊

(1) Interest Rates Comovement between Japan and USA

Considering the Difference of Economic Cycles

(全文)                    報告者    共同通信社 伊藤隆

討論者     大阪大学 筒井義

(2)日本におけるReal Qモデルの実証分析

報告者  明治大学大学院 

討論者     大阪大学 小川一

(3) C-CAPMP-CAPMの比較について

Hansen-JagannathanSpecification Errorを用いて−

報告者     広島大学 尾崎泰

討論者     神戸大学 福田祐

(4) 株式投資単位の引き下げがボラティリティに与える影響

報告者  神戸大学大学院 奥山英

神戸大学大学院 星野 真智

討論者    高千穂大学 楠美将

 

       E会場 B204教室)      セッション:「金融機関」

座長      愛知大学 奥野博

(1) 産業金融モデルの再構築

報告者  日本総合研究所 足立

討論者   慶應義塾大学 池尾和

(2) The Relationship between Derivatives Use and Bank Risk: Evidence from Japan

報告者   一橋大学 小西

一橋大学大学院 清水順

東京経済大学 安田行

討論者     大和証券SMBC 小野

(3) クレジットカードにおける最適な手数料

報告者  一橋大学大学院 山城

討論者    早稲田大学 晝間文

 

 

2.昼 食 <12:3013:30>

    (学生食堂はお休みですので、お弁当をご注文ください。お弁当代として1,000円を申し受けます。)

 

 

3.共通論題   <13:3016:45>    (報告各30分、休憩15分、全体討論90

       A会場 B101教室)       「金融システムの変化とコーポレート・ガバナンス」

座長      東京大学 堀内昭

報告者  野村総合研究所 

日本生命 川北英

京都大学 橘木俊

 

 

4.閉会挨拶   <16:4517:00>

       A会場 B101教室)

                     大会準備委員長 関西学院大学 今井

 

 

プログラム委員会

                            小川英(一橋大学)                    鐘ヶ江 (中京大学)

                            金子邦(明治大学)                    金子 (慶應義塾大学)

                            鴨池 (東北大学)                  坂本 (熊本学園大学)

                            清水啓(一橋大学)                    下平尾 (福島大学)

                            筒井義(大阪大学)                    晝間文(早稲田大学)

                            藤田誠(神戸大学)                    藤野次(横浜市立大学)

                            古川 (京都大学)

                            春井久(関西学院大学)           寺地孝(関西学院大学)

                            田中 (関西学院大学)

 

 

アクセスマップ

http://www.kwansei.ac.jp/top/map_menu.html

 

交通案内

·            阪急今津線甲東園駅から……徒歩で西へ約15分。あるいは甲東園駅で阪急バス2番乗り場のバスに乗り、「関西学院前」下車。

·            新大阪から……JR東海道線で大阪駅に行き阪急電鉄に乗り換え。阪急梅田駅から神戸線特急に乗り、西宮北口駅(梅田から約13分)で今津線(宝塚行き)に乗り換え。二駅目の甲東園駅を下車。

·            新神戸から……神戸市営地下鉄(西神・山手線)の名谷・西神中央方面行きに乗り、一つ目の三宮駅で、阪急に乗り換え。阪急三宮から神戸線特急(梅田行き)に乗り、西宮北口駅(三宮から約14分)で今津線(宝塚行き)に乗り換え、二駅目の甲東園駅を下車。

·            大阪(伊丹)空港ないし関西空港から……両空港ともリムジンバスで西宮行きに乗り、終着の阪急西宮北口で下車(伊丹から所要約40分、関空から約70分)。そこから阪急今津線(宝塚行き)に乗り、二駅目の甲東園駅を下車。

ご注意! 西宮北口駅で今津線に乗り換える際、「宝塚行き」と「今津行き」の二種類の今津線がありますので、お間違えのないようにご注意下さい。